自分軸で好きな生き方を手に入れる

仕事が楽しくない理由はある4つの要素が充実していないからです!

仕事が楽しいと感じている人は一般的に多くはないこの世の中。

 

しかし、仕事が楽しくない訳は単に仕事そのものに不満や楽しさを感じていないだけでは無いのです。

人間関係が上手くいかない。お金がなくて辛い事。健康的に生活したいのに睡眠時間が短い事や食事に偏りがあったり。このような事で気持ちが下がって楽しくないなと感じたことはあるかと思います。

 

そう、仕事以外の要素で不満があると結果的に仕事が楽しくない方に繋がっていきやすいのです。

他のある4つの要素が充実していないと仕事が楽しく感じられないと研究で明らかになっているのです。

 

なぜ仕事が楽しくならなくなるのか?その理由と、ある4つの要素は何なのか?どう対策すれば良いのか?お話ししてきます。

 

仕事の不満に直結しやすいある4つの要素とは?

私は現在会社員として働きながら情報発信をしています。

実際に、仕事を楽しくないと感じていましたし皆同じだから仕方ないと思っていました。

 

しかし、この本を読んで私の価値観というか考えは一変。

今の仕事を少しでも楽しく経験として蓄積し、フリーになる自己実現に向けて日々努力するきっかけにもなりました。

 

「幸福の習慣」です。自己啓発本などの本は成功したその人がどう考えてきたか。などを記載しているのですが、こちらの本は一味違う。

 

ギャラップ社が50年以上に渡って世界各国で統計を取り、幸福と実感している人の幸福度を数値化して研究した結果、具体的にどういった要素を抑えている人が結果的に幸福と感じているのか?を根拠を持って記載されている本です。

 

自己啓発本って、読んだ後にじゃあ自分はどうすれば良いのか分かりませんよね?あれは、成功した人のスタイルや考えは千差万別であって他者と同じわけがないからです。

幸福の習慣 

 

本書では統計的に幸せを構築する5つの要素として、

 

1.仕事の幸福

2.人間関係の幸福

3.経済的な幸福

4.身体的な幸福(健康的であるか)

5.地域社会の幸福(他の人に対して慈善活動をする事による)

 

この5つの要素が研究によって分かっているのですが、その中でも「仕事の幸福」が幸福度を高める上で根幹をなすと記載されています。

「仕事の幸福」とは、仕事に熱意を持って取り組めているか?仕事自体を楽しいと感じているか?好きかどうかをハッキリYESと言える状態の事を具体的に指します。

 

この仕事の幸福が人の人生の幸福を構成し、幸福度を高める要素で最も重要とされているのですが、残る4つの要素(人間関係の幸福、経済的な幸福、身体的な幸福、地域社会の幸福)も同じ様に底上げしないと、1つの要素が良くても1つの要素だけ悪い状態でも結果的に不満や不幸と感じやすい状態になる。仕事が楽しくないと直結しやすくなる。

 

とされています。仕事の幸福が幸福度の根幹を成していると結果的に分かっている以上、仕事に対して楽しさや満足が極端に低いと他の4つの要素まで総崩れしてしまう可能性が高い様です。

 

5つの要素は繋がりがあるのですね。

 

なぜ4つの要素が仕事へ直結してきやすいのか?

では何故その4つの要素が仕事への不満や楽しくない状態に直結してきやすいというと、世界で幸福度の数値が高い人は全体的な要素でバランス良く数値が高い傾向にあり、前向きな思考・行動である事が分かっているからです。

またそれぞれの要素に費やす時間が他の人よりも多い事が明らかになっています。

 

人間関係が良くないとその相手が気になって仕事が楽しくなくなりますよね?

経済状況が悪いと、給料をもらう為だけに残業したり余計に働いて心身共に疲弊しますよね?

健康状態が悪いと睡眠時間が少なく偏った栄養バランスとなっている訳ですから、仕事のパフォーマンスも落ちて仕事が上手く捗らない→楽しくないとなりますよね?

 

この様に自分の生活を見直して見るといかに仕事に直結してくるかが分かるかと思います。

 

仕事の幸福度が高い人はそうでない人に比べて「自分は素晴らしい人生を送っている」と思う割合が2倍であると分かっています。

休日がいかに楽しくても、人間関係が良くてもほぼ毎日行う仕事が楽しくなかったらその割合が多くを占めてしまうかと思います。

 

私は不幸だと感じる事が人生の中で多いと感じていました。洗い出して見ると「仕事の幸福」と「人間関係の幸福」が上手くいっていない事に気が付きました。

なので、金銭面が良くても健康でいても、仕事が楽しくないと不幸として感じてしまうのですよね。

 

 

5つの要素を底上げする為に行う対策

では、この「仕事の幸福」を含めた5つの要素を底上げする為に行う対策はどんな物があるか?

 

まずは、自分がその4つの要素で1番不満を持っている要素はどれか?具体的にどんな経験が嫌なのか?を絞り出してみます。

そして反対にどれが幸福に感じやすいか絞り出してみて、自分を客観視してみて下さい。

 

不満を持っている要素に対して1つずつ対策を行なっていきます。

私は「仕事」と「人間関係」が極端に不満でしたので、まずは職場という環境を変えました。そして相手との関わり方を意識して考えてみました。

 

そして習慣化してみます。メンタリストのDaiGoさん曰く、人間が習慣化するまでにはおよそ66日かかると言われているので辛抱です。

 

不満な要素を改善する為にはエネルギーも使いますので反対に幸福と感じやすい要素を交互に組み合わせて自分が崩れてしまわない様にセルフコントロールを行いました。

 

結果、以前の自分よりも以前の環境よりも改善して、仕事を楽しめる事が出来ますし、前向きに行動する事が出来る様になりました。

 

 

まとめ

仕事に不満を持っており、楽しくない状態であると他の4つの要素も崩れますし、反対に4つの要素が不十分だと結果的に仕事が楽しくない状態になりやすいです。

 

なんで仕事が楽しくないのだろう?と思っている方は仕事の要素にプラスして、

 

1.人間関係の幸福

2.経済的な幸福

3.身体的な幸福(健康的であるか)

4.地域社会の幸福(他の人に対して慈善活動をする事による)

 

この4つの要素も気にして見ると良いです。

 

幸福の習慣 

 

ABOUT ME
TaKA
理学療法士として6年以上心と体のケアを行う。認知行動と心理学を活用し、自分軸で生きられる方を輩出した。その後、マーケティング職に就き、様々な実務を経て人間心理を学ぶ。現在は心理学×セラピストを組み合わせて、コンプレックスを抱える人・生きづらさを感じている人へ実践的な解決策を提供している。画家としても活動中。
あわせて読みたい