インテリア

ランドリンの芳香剤の口コミ!お部屋や洋服の香りが持続するマルチな芳香剤

お部屋や洋服など日常的な生活に関わる物に芳香剤って結構重要であったりしますよね。

色んな芳香剤を使い分けるのも良いですが、香りが混ざってしまって統一感も無くなりますし、香りが混在して不快な香りへと変化してしまうので良くありません。

 

そこで、お部屋・洋服・シーツ・カーペット・靴などにマルチに活躍できる芳香剤がありますのでご紹介していきます。

何か良いものは無いかな〜と悩んでいる方、ご参考にしてみてください。

 

芳香剤の中でも私はランドリンを愛用しています。

ドラッグストアなどで見かけることが多いと思います。

ランドリン ファブリックミスト クラシックフローラル 370ml

こちらの芳香剤はもうかれこれ使い続けて4年目に突入します。

 

長年愛用してみて、どこがそんなに愛用するきっかけになったのか?私が使ってみた口コミを紹介していきます。

 

香りはクセが無く飽きない香り

まず、芳香剤と言って1番皆さんも重要視すると言っても過言では無いと言える香り

 

この香りによってずっと使い続けたいか否か決まってくるのですが、個人的にキツめの香水のような香りはどうも苦手でして…

ほのかに香り、リラックス出来る香りが良いのですよね。お部屋にいるわけですから、少しでもリラックス出来るに越したことは無いです。

 

ランドリンの香りはクラシックタイプが7種類とボタニカルタイプが2種類展開しています。

結構多めですが、個人的に好きな香りはクラシックフローラルの香りですね。

 

フローラルな香りがするのですが、キツすぎず爽やかな感じの香りがします。フローラルの中に柔軟剤の様な優しい感じの香りがする感じですね。

なので、リラックスするストレスの無い香りとなっています。

 

オシャレな香りなのでお気に入りです。

デザインは女性ぽいですが、香り自体ジェンダーレスな香りだと感じますので男女問わず使っていても違和感の無い香りだと思いました。

 

実際に使ってみて香り自体も1日〜2日は持つので、結構おすすめです。

 

ランドリンはどこにでも使用可能です

どうせ香りを付けるのなら、統一感を出したいなと思っていました。

というのも、この洋服にはこの香りを…この空間にはこの香りを…カーテンにはこれ…と、香りを分けて使っていくのがとても面倒だと感じたからです。

なので使いやすくて好きな香りを統一していくのが楽だし、香りが混ざることも無いと思いました。

 

ランドリンは、洋服・カーペット・ソファ・部屋の空間とありとあらゆる場所に使用可能です。シミになったことは一度もありません。

マルチに使えるので楽ですね〜

 

洋服に使用する時のちょっとした工夫

芳香剤全体に言えることなのですが、洋服に使用する時にちょっとした工夫といいますか、気にかけておくと良いことがあります。

 

人と会う大体3~4時間前に付けるとちょうど良いということです。

よ香水だと付けてから10分程度が華やかでその香水の香り→3時間程度で落ち着いた香り→あとは24時間ほのかに香る程度に変化していくと言われています。(香りの種類によって多少誤差あり)

これをトップノート→ミドルノート→ラストノートと呼びます。

 

芳香剤は香水と違うので明確な決まりはありませんが、長年使ってきて1時間前に付けると結構キツイとか香りがはっきり分かると指摘を受けることが多かった印象があります。

繰り返していった結果、個人的に「あれ?いい香りするね」や「柔軟剤良いの使っているんだ」と好印象な対応をされたのが人と会う3~4時間前に付けるという感じでした。

 

どうせ消臭目的で芳香剤付けるのなら、同時に香りが付いて良い状態で人と会いたいじゃないですか。それも不快な気分にさせないエチケットを守った香りで。

 

携帯しとくと便利ですよ。

ランドリン 携帯用ファブリックミスト クラシックフローラル 40ml

 

ランドリンはマルチに活躍できる芳香剤

まとめますと、ランドリンは、

 

・香りはクセが無く飽きない香り(クラシックタイプが7種類とボタニカルタイプが2種類展開)

・どこにでも使用可能(洋服などシミになることは無い)

・香り自体も1日〜2日は持つ

 

とお伝えしました。

 

日常的にどこでも使える芳香剤無いかな。香りがキツくない物は無いかな。と探している方おすすめですよ。

ランドリン ファブリックミスト クラシックフローラル 370ml

 

ABOUT ME
TaKA
理学療法士として6年以上心と体のケアを行う。認知行動と心理学を活用し、自分軸で生きられる方を輩出した。その後、マーケティング職に就き、様々な実務を経て人間心理を学ぶ。現在は心理学×セラピストを組み合わせて、コンプレックスを抱える人・生きづらさを感じている人へ実践的な解決策を提供している。画家としても活動中。